初心者講座 のバックアップ(No.1)
つまづきやすい点
資源地のレベル≠採取効率
最初のうちは、レベルの高い資源地の存在に目が行きがちですが、この手のゲームには珍しく、資源地のレベルが採取効率に直結していません *資源地には埋蔵量の概念が存在し、恐らく枯渇するものと思われます(まだ確証はありませんが) ワープの仕様
このゲームには通常の移動とワープ移動が存在しています 1:オペレーション範囲の設定 資源ビーコンは汎用艦で採取コマンドを指示し、採掘をはじめると自動的に出現するもので、採取中の汎用艦を撤収させない限りは、ビーコンのあるオペレーション範囲内にワープ可能になります *:時折、移動する際の予測がバグるのか、ワープ可能なのに通常移動の到着予定時刻を表示したりしているので、ワープ可能なはず!と思った場合は、一度出発させてみて、マップ上の艦隊の到着予定時間を確認してみましょう。最初に見た時より速ければ問題なくワープ移動できます 圧勝できる戦い以外は最低限に!
もし、もっと早く強くなりたいと考えるのであれば、艦隊戦は圧勝できるのでもなければ最低限にしましょう! コメント
|
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示